teku2 Hiking & Tanken

押山・月ヶ平

おしやま・つきがたいら
愛知県 稲武町
標高:773・937m  座数:122~123


14時45分 「押山」のバス停通過
 この辺りは増水の傷跡が大きく、至る所で通行止めや復旧工事がありました。自然の力は恐ろしいですネ。何とも味のあるバス停を通過しますが、小屋の中には郵便受けの様なものが並んでいます。冬季は車がここまでしか来られないので、上に住む人たちのために設けられたのでしょうか?道を進むと、確かに凄い坂です(^_^;)
 *押山に行く場合は、稲武カントリーGCの方向から来た方が安全で分かりやすいです。道も極端に違いますヨ

15時00分 駐車ポイントから登山へ
 田んぼ脇の農道に車を停めさせてもらい。道標通りに民家の方へと進みます。なんと、民家の庭に侵入していくでは有りませんか?畑仕事をしていたおばあさんに、車を停めさせてもらった事と登山口の方向を念のため確認します。
「ここまで入ってこらせったら良いのに!はいーっ、気をつけていってらっせーっ」と快く返事を貰いました。庭先には「ゼンマイ」が一杯干してあります。
 小さな小屋の右手に登山口があり、進むと、お墓が!後は尾根を進みます。小雨は止む気配は無いです。

15時21分 押山山頂
 山頂は広く、展望は有りません。石碑が並び、この土地の臭いを感じます。三角点もあり、記念撮影を済ませ下山です。下山の途中で「ヨモギの葉でお休みするウスバシロチョウ」のオスの写真を撮る事が出来ました。と、何か専門家みたいですが、山仲間で蝶の研究をしている日野さんの受売りです(^O^)

15時41分 下山
 おばあさんにお礼を言って更に次ぎを目指します。八重桜がまだ綺麗に咲いてました。

14時12分 月ヶ平登山口
 登山口の横にちゃんとした駐車スペースがあります。

14時21分 月ヶ平登山頂
 歩き始めて「うん、良い雰囲気やん」と思っていたら山頂に到着してしまいました。展望は有りませんが、三角点で記念撮影です。記録的な短い登山となりました (^.^)

14時31分 下山
 山に入ってる数分間にかなりの雨が降った様です。道路も周りの木々もぐっちょりと濡れてます。森の力は凄いですネ!私たちは雨具無しなのに殆ど濡れていないのですから…。以上で今日の日程は終了です。帰りの道路が渋滞していない事を願うのでした。