ハイエースの燃費を考えてみた…。
我が家の新しい相棒は、
レクビィプラス LV
「2019年モデル:4WD/ディーゼル/2700cc/6AT」
のハイエース・ロングバンキャンパー専用車。
2019/05/25の納車から、23日経過し走行距離は1400kmを超え、車載燃費計の燃費は
「10.0km/L」となってます。
僕らはこれを「正」として、判断しますが、同じ方法でネットで検証結果を紹介してたので比較してみます。
総合評価「ハイエースディーゼルターボ_10.7km/L」…。
これは、一般の車両のデータなので、「0.7km/L」の差が、
キャンパー専用の車重+常時550kgをプラスした場合、
良い燃費だ!と信じたいですが、どうでしょう?
おまけに、オートクルーズとスロットルコントローラーの
「3-drive · α [ 3DA-C ]」
を取り付けた効果があったと信じたいですが、どうでしょう?
ディーゼル車を選んで、
全国平均価格のリッターあたりガソリンが142.5円、軽油は123.6円で
単価差18.9円/Lの効果がプラスされる
と信じたいですが、どうでしょう?
素人の僕らは、自己満足で
「結構、燃費良いよね。」「良いチョイスだったね。」
と、結論を出すのです。
が、スロットルコントローラーの威力を体感できる「3DA-C」は、初めての経験でした。専門的なことは、メーカーのサイトを見て貰うのが賢明です。
僕らがわかるのは、設定を変えると、走りが全く変わること。素人の感覚でも「燃費変わりそう!」と体感したこと。
残念ながら、以上です。
とにかく、自分たちの選択が、正しかったことを信じよう…。