2016年1月1日「面ノ木園地~井山」までの遡り更新(復活)が終わりました。
これで、残りは、5年分・・。
2021/02/23
2017年1月1日「花窟神社の初日の出」までの遡り更新(復活)が終わりました。
これで、残りは、6年分・・。
2021/02/03
2018年1月1日「面ノ木園地と井山」までの遡り更新(復活)が終わりました。
これで、2018年分までの遡り更新(復活)は完了となりました。
残りは、7年分・・。
2021/01/20
2019年1月13日「井山」までの遡り更新(復活)が終わりました。
これで、2019年~2020年の復活は終わりました。文言の記録が少ないのは、記憶力の欠如とご理解下さい。
1998年~2011年3月までの登山データを、今のスタイルに合わせるのと、tankentaiデータの更新は徐々に進めて行きます。
自分達のデータベース的要素が強すぎますが・・・。
観て下さる方。今年も、よろしくお願いします。
2021/01/12
—– 2020年はここまで ——
2020年始まりの「達磨山」までを更新しました。
2020/12/24
2020/12/04の豊田自然観察の森(三角点・市木)から
2020/09/20の烏ヶ山(からすがせん)までを更新しました。
2020/12/08
2000年~2011年3月までの、Haikingネタのバックアップデータを更新しました。
これで、バックアップ分は終わりましたので、Haikingネタは写真データで、過去を思い出しながらの地道な作業となります。
流石に、10年分は多いな~。
2020/12/06
Haikingネタ、2009年のバックアップデータを更新しました。
2020/12/05
Haikingネタ、2008年のバックアップデータを更新しました。
2020/12/04
Haikingネタ、2007年のバックアップデータを更新しました。
一番、頑張ってた年かも知れません。
車中泊での前日移動も頻繁に活用し始めた頃です。
2020/12/02
2004年~2005年のバックアップデータを更新しました。
但し、Haikingネタのみで、Tankenネタはゆっくり進めます。
2020/11/22
2000年~2003年のバックアップデータを更新しました。
写真だけだったり、文書だけだったりと様々ですが、雰囲気が伝われば、記憶もよみがえるものですね。
2020/11/20
1998年から2020年までの訪問箇所のタイトルと日時の復活が一応終わりました。現時点で「1690件」となりました。
細かい場所や樹木、お店なんかは、写真を確認しながらの地道な作業になってしまいます。もしかすると定年後になりるのか?
自分達の記録として割り切って、方向を転換し10年以上は過ぎたと思います。
off会(2003年頃から活動休止)も同時期に出来なくなったので、流石に迷惑を掛けるひとも居ないでしょう。のんびり進めます。
2020/11/15
2020年10月から、徐々に復活作業中です。
2000年1月から2011年3月までは、バックアップがあり何とかなりそうです。
問題は、ルートラボ(2020年3月31日にクローズ、yahoo!地図サービスの一部)に預けてあったGPS軌跡データの幾つかが再現出来ないことです。写真でGPSデータの地点が取れることを願います。
2020/10/05
2019年5月13日に >>> データが閲覧不能 <<< となりました。
WordPressのPHPのアップデートで、20年分のデータが閲覧不能に…。
サポートの問い合わせましたが、範囲外との回答ですので、当座か永遠にか、今は対応できない状態です。
すごいショックですが、地道に、気長に、復活を目指します。
2019/5/18